レッスンで役立つ教具のご紹介&販売

 

YASUKO音楽教室では、小さなの生徒さんから大人の生徒さんまで、どの方にもわかりやすく音楽を楽しめる方法をご提案させていただいております。

そのためのお役立ち教具を手作りして、レッスンの中で活用しています。

私の教室外で必要とされる方に、ご提供できたらと思い立ちこのサイトを立ち上げました。

「やすこ先生のお店」と申します。

当店おすすめの教具、ぜひご覧くださいませ。

そしてもし購入を希望される場合は、ご注文いただけましたら幸いです。

ただ、なにぶん私の隙間時間の手作業で製作しているものですので、在庫切れの場合もございます。ご了承ください。

 

 

※商品の表示価格は、すべて送料込み&税込みの価格になります。

(他の商品も全て同様に、私のSHOPでは送料&税込みで販売しています。)

 

 

 

     やすこ先生のお店 店主 佐野 安子

 

【メールの受信設定をご確認ください】

※ご注意※

①メールアドレスは正確に入力してください

ご注文の際にご入力いただく、メールアドレスの入力ミスが多くなっています

注文確定と同時に自動配信メールにて「ご注文確認」をお知らせしていますが、すぐにこのメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミスの可能性が高いです。

ご入力の際に良くご確認いただき、自動配信メールが即届かない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

 

②パソコンからの受信設定環境をご確認ください

ご入力のメールアドレスは、必ずパソコンからのメールの受信OKの設定にしてください

ご注文確定と同時に自動配信メールが届きます。

これはご注文のご確認と、振込先等重要なご連絡になりますのでご確認ください。

設定環境が整っていない場合、自動配信メールが届きません。

また、自動配信メールが届いた場合でも、迷惑メールフォルダ等に入る場合もございます。

ご留意くださいませ。

 

〈商品カタログ〉

☆受注製作品もございます☆

 

このSHOPの一番下をご覧くださいませ。

・譜面台横の台(枠なし・枠あり)

・メッセージカード用POST

 

また、実はかくれメニューも存在します。

㊟勝手ながら、製作者(=私)に余力がある時に限りご注文を承ります。

譜面台補助ボード

PITATAまんじゅう(腕肘手首指のフォーム作り)

順序立てカード

台付きカスタ(幼児・発達障碍児用)

 

ご注文はお問い合わせフォームからどうぞ♪

 

 ☆☆☆☆☆☆☆☆

 

♡マスク大好評です!♡

 

マスクを付けながらのレッスンが習慣化するなか、

「レッスンでは大きく吸ったり吐いたり、歌ったり踊ったりするので、できるだけ快適なマスクが良いです!!」

…とのお声をたくさん聞いています。また、私自身もレッスンでマスクをしながらだと呼吸が苦しく、ストレスが溜まると強く感じていたので、指導者のためのマスクを作りました♪

Facebookの友人の先生方限定でご紹介していましたが、SHOPからもご注文を受け付けることに致しました。カタログ(PDF)でご覧いただき、柄とサイズを選んでください。

まずは、こちらからメッセージをくださいませ。マスクの説明とカタログをお送りいたします。お名前、メールアドレス、またどなたかのご紹介の場合はご紹介いただいた先生のお名前もお伝えいただけますと嬉しいです。 

~商品説明・ご注文受付~

おかげさまでロングラン!音の階段

A.音の階段

 

この教具は、幼児や発達障害児の

”音の並びと音の高低の一致”に関する理解を

深めるための教具です。

(詳しくはこちら

ピアノの鍵盤の1オクターブ幅と同じ寸法。

岐阜の木工職人に依頼し、材料や工法を厳選。

その原型を私が一点一点研磨し、加工を重ね、

丁寧に仕上げました。

天然の木の特性を活かし、オイルや塗料は不使用。

目にも手にも優しい仕様となっております。

片手で楽に扱え、しっくり馴染む手触り。

さらに、段差を低めに設定することで、鍵盤上に

置いた際、音の階段の向こう側にある実際の鍵盤

との比較が容易になっております。 

 

《送料込価格》

  • 在庫あり

送料込み&税込みの価格になります。

他の商品も全て同様に、送料&税込みで販売しています。) 

 

※幹音(白鍵部分)には楓材、派生音(黒鍵)部分にはウォ―ルナット(胡桃)を使用。

※本体底面にフエルトを貼ることにより、鍵盤上に置いてもキズが付きにくく、音の階段を置いたまま打鍵しても雑音がしません。 

※使用例、紙面教材DL等の解説付き。

※音名や色音符を書きこんで使用できるマスキング丸シール付属。 

 

 

☆セット内容☆

音の階段 本体

(木製品・1オクターブ幅、W187.5×D24×H22~112.5mm)

音の階段の解説

マスキング丸シール9枚

 

 

♪フォトギャラリー♪ 

 

 

※天然木材の良さを活かして製作させていただいておりますが、一点一点手作業で仕上げておりますので、多少のサイズの誤差や色むらなどは生じます。 

ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

・音の階段を製作するきっかけを与えてくださった、中嶋恵美子先生のブログ記事をご紹介いたします。この記事の中ほどから、この階段を実際のレッスンでの活用の様子が書かれています。ご参考になさってください。

 

 ☆『想い出の樹 ~ピアノなブログ~』

 

・実際に手に取った感触はどうなのか、動画でのご紹介もございます。

 ☆Facebookでの紹介動画

 

お得な2本セットも新発売!

B.音の階段 2本セット

おかげさまでご好評をいただいて

おります「音の階段」。

お徳用2本セットをご用意しました。

1本は先生のお手元に。

もう1本は生徒さんへの貸し出し用に。

やはり自宅で復習して欲しいという

お声にお応え致しました。

レッスンだけでなく、生徒が毎日

この階段で”音の高低と並びの一致”を

学び、より理解を深められるように。

繰り返し、わかるまで取り組む姿勢は

根気強さが必須のピアノの練習にも

役立ちます。

 

《送料込価格》

¥14,100
カートに追加
  • 在庫あり
C.ゆびばんごうつみき・どうぶつセット

 

ピアノを習い始めの生徒さん向けの教具。

数字の概念が理解できない段階の生徒さんでも、

絵と絵をマッチングさせれば、楽しく指を動かす

ことができます。

5指のコントロールは難しいですね。

脳からの命令通りに、指を即動かせるように

なるまでには時間がかかります。

まずは、小さな子供たちの大好きな動物さんを

目印に、指を1本ずつ動かしてみる。

指先に意識を集中させることは、ピアノを弾く

ために非常に重要なことですね。

使い方例&解説つき。

 

※材料仕入の状況により、多少仕様が変わる場合もございます。ご了承くださいませ。

 

《送料込価格》

  • 残りわずか

☆この”どうぶつセット”は、千葉県流山市にご在住のキティ先生からのご依頼で考案&製作させていただきました。今回のこのセットは更に改良を加えてあります。

キティ先生から商品化するきっかけを与えていただきました。

 

☆指輪収納部分を改良致しました!

指輪を収納する際、繰り返し出し入れすることで劣化しやすかった部分に新たなパーツを加え、より丈夫に長持ちする仕様になりました。

生徒さまのより良い理解のために、また繰り返し使うことを考え、長く使えるように工夫を重ねています。

 

☆セット内容☆

・ゆびばんごうつみき どうぶつバージョン(5種類の動物とカラフルな番号つき)

・5種類の動物指輪(金属製、3歳前後のサイズに調整済み、コーティング加工済み)

 ※指輪のサイズの微調整は、サージカルテープを巻き付ける等で調整してください

・マグネットホワイトボード(A4サイズ、書き込み可、裏面に手形と指番号表つき)

・5種類の動物マグネット&数字マグネット

・収納グッズ(指輪専用スペース、マグネット収納ミニ巾着、積み木専用ケース、マグネットホワイトボードも合わせて、全てひとまとめにできるA4サイズのソフトビニールケースつき)

・使い方例、解説書

 

※ボードは、マグネット対応のホワイトボードです。

 ホワイトボード専用のマーカーで書き込むことも可能です。

※低年齢の生徒さんでも、自分でお片付けができるように工夫をしてあります。

※セットを入れるA4のソフトケース、またマグネット対応のホワイトボードは若干違うものになる場合もございます。ご了承くださいませ。

※数字の色は決まっておりません。積み木とマグネットの数字の色が違う場合があります。

 (上の画像をご参考になさってください。)

 

※指輪の本体は金属製です。3歳前後のお子さん用に指輪のサイズを調整してあります。

ただしサイズの微調整は、サージカルテープを金属指輪に巻き付けるなどしてください。

また、肌に直接触れるものですので、調整後(カット&研磨後)にコーティング処理をしています。

 

☆中嶋恵美子先生がFacebookでこの”どうぶつセット”を使ってレッスンしているところを動画で紹介してくださいました。

発達障碍児のレッスンにも有効かなと思います。→こちらから

  

☆ちなみに、材料に使っている動物のパーツはこのお弁当ピックです。

指輪、マグネット、指番号積み木に貼り付けるパーツにするために、余分な部分をカットし、研磨して使用しています。

「ゆびばんごうつみき・どうぶつセット」を実際にレッスンで活用してくださっている中嶋恵美子先生から、

「この発想がスゴイね!誰もお弁当ピックを使おうとは思わないんじゃない?」

とビックリされました。私の中では特段スゴイとは思っていなかったので、そう言われて私のほうこそビックリした次第です。

ですので、ここにちょこっと製作秘話として載せました。

 

 

2019年春・新発売!のりもの好きの生徒さんに

D.ゆびばんごうつみき・のりものセット PLUS

 

「どうぶつセット」とコンセプトは同じです。

ピアノを習い始めの生徒さん向けの教具。

数字の概念が理解できない段階の生徒さんでも、

絵と絵をマッチングさせれば、楽しく指を動かす

ことができます。

5指のコントロールは難しいですね。

脳からの命令通りに、指を即動かせるように

なるまでには時間がかかります。

まずは、小さな子供たちの大好きな乗り物を

目印に、指を1本ずつ動かしてみる。

指先に意識を集中させることは、ピアノを弾く

ために非常に重要なことですね。

☆金属製の指輪に加え、ゴム製指輪(これは年齢が上がっても大人でも使えます)をPLUS!

使い方例&解説つき。

シンプルで年齢に関係なく使える「のりものセット」。ぜひ商品化してくださいのお声を受け、定番化になりました!

 

※材料仕入の状況により、多少仕様が変わる場合もございます。ご了承くださいませ。

 

《送料込価格》

  • 在庫あり

※北海道・沖縄県・離島は、別途超過分の送料をご負担いただきます。

その際、自動配信メール(ご注文確認メール)とは別にメールをお送りいたします。

合計金額をお確かめの上、お振込みください。  

 

 

☆セット内容☆

・ゆびばんごうつみき のりものセット PLUS

 (5種類の乗り物とカラフルな番号つき)

・5種類の乗り物指輪×2種

 (金属製指輪&ゴム製指輪の2種類、3歳前後のサイズに調整済み、金属製指輪にはコーティング加工済み  ※サイズの微調整は、サージカルテープを金属指輪に巻き付けるなどしてください)

・マグネットホワイトボード

 (A4サイズ、書き込み可、裏面に手形と指番号表つき)

・5種類の乗り物マグネット&数字マグネット

・収納グッズ

 (指輪専用スペース、マグネット収納ミニ巾着、積み木専用ケース、マグネットホワイトボードも合わせて、全てひとまとめにできるA4サイズのソフトビニールケースつき)

・使い方例、解説書

 (ゆびばんごうつみき・どうぶつセットから派生した製品ですので、どうぶつセットと同じものになります)

 

※ボードは、マグネット対応のホワイトボードです。

 ホワイトボード専用のマーカーで書き込むことも可能です。

※低年齢の生徒さんでも、自分でお片付けができるように工夫をしてあります。

※セットを入れるA4のソフトケース、またマグネット対応のホワイトボードは若干違うものになる場合もございます。ご了承くださいませ。

※数字の色は決まっておりません。積み木とマグネットの数字の色が違う場合があります。

 (上の画像をご参考になさってください。)

 

E.ゆびのたいそう

生徒さんの鍵盤への苦手意識を減らすために、

この「ゆびのたいそう」は生まれました。

なかなか自発的にピアノに向かえない生徒さん

のために。

そして日々の課題に取り組む前のウォーミング

アップに。練習を習慣づけるものを作りました。

どの生徒さんにもわかりやすく、積極的に取り

組めるようにしてあります。

楽譜を読む手間を省く代わりに、鍵盤や指先に

意識を集中させます。解説つき。

ご購入の方には動画での使い方をご案内いたし

ます。 

 

☆お値下げしました!☆

《送料込価格》

  • 在庫あり

☆ゆびのたいそうについても、ブログで何度かご紹介いたしました。

現在一番進んでいる生徒さんは、”ゆびのたいそう150”です。

我ながらよくぞこれだけ思いついたものだと勝手に自負していますが、それだけピアノを演奏するときに必要な動きは多種多様にあるということですね。

ご参考までにどうぞ→「オリジナルのゆびのたいそう」

 

 

☆セット内容☆

・ゆびのたいそう本体1~20(A4厚口用紙片面印刷、書き込み可の用紙1枚つき)

・専用クリアファイル(A4 はさむファイル ClearDropFile)

・ゆびのたいそう解説(解説&説明動画38分つき)

・台紙見本(B5サイズ3枚、”ゆびのたいそう”のシールつき)

・台紙専用シール(20枚)

 ~お願い~

※”ゆびのたいそう1~20”は、ご購入くださいました先生のお教室のみでお使いください。

※”ゆびのたいそう1~20”の転用は禁止します。

※”ゆびのたいそう”の存在をご紹介いただくのは、大歓迎でございます。

どうぞご理解くださいますよう、お願い申し上げます。 

 

F.シリーズもの

 

初歩の生徒さん用に作った「シリーズもの」。

子供の目線で身近なものをテーマにし、それに

合う言葉を音にします。

片手であるいは両手ユニゾンで、比較的容易に

弾ける音遊びです。

なるべくドレミファソの5音圏内で作成。

音域も5度から7度ほどに制限し、リズムも

複雑なものはありません。

一小節に一つの言葉を音で表現しまして、

それを一段に4小節×3段で合計12小節。

例外もありますが、基本的にはその数で

1ページにまとめています。

32種類のシリーズものをお届け致します。

(※種類が32種類に増えました!)

 

☆お値下げしました!☆ 

《送料込価格》

  • 残りわずか

 

☆セット内容☆ ※種類が増えました!

 

・「シリーズもの」32種類34ページ

・専用クリアファイル(A4はさむファイル ClearDropFile)

・シリーズもの解説 ~「弾けた!」と生徒さんが実感できるように~

 

1. いろシリーズ 2.からだシリーズ 3.がっこうシリーズ 4.やさいシリーズ

5.はなシリーズ 6.せいざシリーズ 7.おでんシリーズ 8.おふろシリーズ

9.さかなシリーズ 10.リビングシリーズ 11.おべんとうシリーズ

12.かでんシリーズ 13.えんそくシリーズ 14.むかしばなしシリーズ

15.くだものシリーズ 16.キッチンシリーズ 17.ちょうみりょうシリーズ

18.えきシリーズ 19.こうえんシリーズ 20.むかしあそびシリーズ

21.とりシリーズ 22.ようふくシリーズ 23.おかしシリーズ 24.むしシリーズ 

25.たべものシリーズ~あさごはん(和食&洋食)2ページ~

26.たべものシリーズ~おひるごはん~ 27.たべものシリーズ~ゆうごはん~ 

28.ピアノシリーズ  29.どうぶつシリーズ2ページ  30.がっきシリーズ 

31. スポーツシリーズ 32.じかんシリーズ

 

 

先生方の生徒さんへのアプローチ方法の一例として、

 

・課題以外の息抜きとして

・ピアノの前に座るきっかけになるように

・自分の演奏に自信を持ってほしい生徒さんに

(※出題の量を適宜加減しながら…

 一度に一枚全部、もしくは1、2小節~一段ずつ等、生徒さんにより調節)

・初見の練習に 

(すぐ読んですぐ弾くことで、即時反応できるようにする)

 

…このような使い方があります。

 

☆私のブログに何度かこの「シリーズもの」について取り上げています。

最近は生徒さんにもテーマを決めて作ってもらっています。

シリーズものがどのように活用され、生徒さんにどう受け入れられているか…ご参考までにご覧くださいませ。→「先生の代わりに新作を」

 

 

定番化決定!ビーズカウンター大粒3玉

まだ練習の意味がわからない小さな子や、回数を決めてみたら繰り返し弾けそうな子、やることをこなした分だけ目に見える結果が欲しい子、いろんな生徒さんがいます。

それは定型発達の子でも発達障碍児でも。

ですから数を数えて、しかも目に見えて結果がわかるような仕掛けが必要な場合は、このカウンターを使うのも効果的かなと思います。

ビーズカウンター3玉バージョンは、まだ練習の意味がわからない生徒さんに使うと効果的です。

5回弾くのは疲れてしまう、また失敗を恐れて弾くことにプレッシャーを感じてしまう子にも。

ただし、このビーズカウンターがおもちゃになってはいけませんので、先生方の裁量で効果が出そうだなと感じる生徒さんに使ってください。

もちろん、使ってみたら意外とハマった!…という場合もありますので、ぜひお手に取って試していただけたら嬉しいです。

2個セットと6個セットの二種類ご用意いたしました。この機会をお見逃しなく♡

 

G.ビーズカウンター大粒3玉×8個セット お徳用

ビーズカウンター大粒3玉バージョン。

大きめのビーズを使用しておりますので、

指の器用さがまだあまりない生徒さんに

おススメです。

繰り返し練習する習慣がまだついていない

初心者の生徒さんにぴったり♪

土台の中身が透けて見えますが、

簡単には開かない仕様にしてありますので

安心してお使いいただけます。

 

※簡易包装になります。

※本体や箱のデザインが変わる場合もございます。

※商品の表示価格は、すべて送料込み&

 税込みの価格になります。

 

  • 在庫あり

6個セットもどうぞ♪

H.ビーズカウンター大粒3玉(6個セット)

 

ビーズカウンター大粒3玉×6個セット♪

2個セットでは足りない!という方に。 

 

※ラッピング込みですので、プレゼントに

 してもぴったりです。

※キュートな箱に梱包して発送いたします

※商品の表示価格は、すべて送料込み&

 税込みの価格になります。

 

  • 残りわずか

こちらも人気!小粒3玉×3個セット

I.ビーズカウンター小粒3玉(3個セット)

小粒3玉を3個1セットで♪

小粒&コンパクトで非常に軽量です。

私の作るビーズカウンターは、3玉・5玉・7玉

10玉・20玉とありますが(特注含む)、全て

中身が飛び出さないよう接着剤で本体と固定

しています。

また、本来の目的である「繰り返し練習する」

ことに極力集中できるよう、余分な装飾は

避けております。

安心してお使いくださいませ。

 

※ラッピング込みですので、プレゼントに

してもぴったりです。

※キュートな箱に梱包して発送いたします。

 

《送料込価格》

  • 残りわずか

 

☆大粒3玉と小粒3玉の大きさの比較☆

同じ”3玉”という数で製作したビーズカウンター。導入期の生徒さんには3という数で練習するのは、達成感も得られやすく、モチベーションも上がります。

大粒3玉は、粒が大きいため操作がしやすいという利点があります。

指の器用さがまだ未発達な幼児さんや発達障碍児には、大粒が合っているようです。

小粒3玉の方の一番のメリットは、軽いということです。

粒が小さいから、子供が動かせないというわけでもないです。

私はレッスンで両方を使い分けていますが、どちらも生徒さんたちは上手に操作しています。

また、おもちゃになってはいけませんので、私(=講師)がビーズを動かすルールにしている場合もあります。それは、生徒さんがビーズにばかり注意が行ってしまい、本来の「繰り返し練習してつかえを無くす」目的から外れてしまうのを防ぐためです。

先生方がレッスンでお使いになる場合、同じ3玉でも使いやすい方をお選びください。

もちろん、どちらも試したい♪とお感じの場合も大歓迎でございます。

 

※ワイヤーについて

製作者である私ですが同時に教える&演奏する立場の者でもありますので、ワイヤーは指への負担が少ないアルミ製を使用しています。ご了承くださいませ。

☆ビーズカウンター5玉 お徳用10個セット☆

J.ビーズカウンター5玉×10(簡易包装)

回数を決めて練習する際に役立つカウンター。

幼児さんが数の概念を覚えるのにも使えます。

ビーズカウンター5玉×10個の

お徳用パックです。

簡易包装ですが、本体の形状が崩れにくいよう

配慮してお包みしています。

10個セットですので、まとめて必要な方に。

複数のご注文にも、もちろん対応できます。

 

※ビーズや台座、シールの色やデザインは仕入れの都合により変わる場合もございます。ご了承ください。

※可愛い箱に入れてお届け致します。

※箱のデザインも変わることがありますのでご了承ください。

 

《送料込価格》 

  • 在庫あり

※生徒さんがカウンターの中身(小ビー玉4個など)を開けて出さないように、ケースの本体とふたを接着剤でしっかりと固定してあります。ご安心ください。

 

☆自分で作ることもできます。私のブログ記事に作り方をアップしています。

「ビーズカウンター」

(「やすこ先生の日記帳」2016年1月27日の記事です。)

作ってみたい!と思い立った方は、こちらをご参考になさってください。 

 

K.お花のビーズカウンター10玉×4個セット

 

ビーズカウンター5玉では物足りない!

…もっと練習できる生徒さんに、ぜひどうぞ。

もちろん先生方もお使いくださいませ。

かわいいお花のビーズカウンターです。

区切りをつけやすくするために、

5番目と10番目は玉の種類を変えています。

本体の底面にはフエルトを貼っており、

ピアノ付近に置く時にも傷がつかないように

配慮しております。

 

《送料込価格》 

  • 在庫あり

簡易包装にてのお届けになります。キュートな小箱に入れての発送です。

 ※箱のデザイン、ビーズのデザインは変更することがあります。ご了承ください。

 

 

L.リズムカスタ (4/4,3/4,3/8用セット)

 

リズムを学ぶことに特化した教具。

音価を正しく理解し、実際の読譜の際にリズムに

関するつまづきを極力減らすためのものです。

4分の4拍子、4分の3拍子、8分の3拍子に対応。

木製カスタネットを使用。

4拍目のカスタネットはマジックテープで着脱可。

激しいリズム打ちにも耐えられるように、

グルーで固定しています。

本体は、寄りかかる壁が無くても自立可能。

底面にはコルクを貼り付けることで安定感を

アップ。

※材料の関係で仕様が少し変わる場合もございます。ご了承くださいませ。

また付属教材として、以下を添付します。

 

・4分の4拍子 リズム譜20ページ

・4分の3拍子 リズム譜14ページ

・8分の3拍子 リズム譜12ページ

 

《送料込価格》 

  • 残りわずか
M.リズムカスタ (6/8用セット)

 

同じくリズムの学習のみに特化した教具。

8分音符を1拍と数えることが苦手な生徒さまや、

数の概念がまだ未熟な生徒さまにも理解できる

ように製作しました。

 

カスタネットは、こちらも激しいリズム打ちに

耐えられるようにグルーで固定しています。

カスタネットは全て木製、土台は材木板を使用。

裏面にはクッション材を貼り付けており、

リズムカスタを乗せる場所を傷つけないように

配慮しています。

本体裏面に全面滑り止め付き。

※材料の関係で仕様が少し変わる場合もございます。ご了承くださいませ。

付属教材は以下の通りです。

・8分の6拍子リズム譜  16ページ

 

《送料込価格》 

  • 残りわずか
N.指番号積み木

 

ピアノを演奏する際、守らないと結局弾けるように

なるまで遠回りすることになりがちな”指番号”。

守るのが苦手だという方が圧倒的に多い、この

指番号を覚えることに特化して製作した教具。

生徒さん向け。

木のぬくもりも感じながら、その動作が無意識に

できるようになるまでトコトン活用していただけ

たら嬉しいです。

木材はすべて面取りしてありますので安全です。

番号は油性のインクでスタンプしており、汗等で

にじむことはありません。

1つのパーツの両面に番号が振ってあります。

(1セット1300円。複数のご注文可。)

 

・直方体1個のサイズ…約60mm×30mm×15mm 

 

《税込・送料込価格》 

  • 在庫あり

 

・指番号積み木の記事もリンクさせていただきます。

 ご参考までに♪

 ☆『指番号積み木』

 

シーズンでなくてもご注文OKです(10個単位でご注文ください)

O.クリスマスリース風の鈴 10個セット

クリスマスカラーの赤と緑のモールで作った鈴。

クリスマスプレゼントや、クリスマス会などでご活用くださいませ。

2セット以上のご注文にも対応できます。

モールはボリューム感のあるものを使用。

芯である針金が手に当たらないように、安全面にも配慮して製作しました。

色はお任せください。

クリスマスシーズンはクリスマスカラーでお届けいたします。

キュートな箱に入れてお届けします。

  

  • 在庫あり
  • お届け日数:5~8日

 

・クリスマス会のために手作りしたい!という先生方のために、ブログでは教具や手作り楽器のご紹介だけでなく、作り方もご案内しています。

「クリスマスリース風の鈴」のブログ記事をご参考に、お子様や生徒様とご一緒に作ってみても楽しいですよ。

 

 ☆『先生から愛を込めて』

 

【受注製作品3点のご紹介】 ~ご予約承ります~

☆譜面台横の台(枠なし)

☆譜面台横の台(枠なし) 10,200円(税込・送料込) 

 ※北海道・沖縄県・離島は、別途超過分の送料をご負担ください。

 

グランドピアノの譜面台横の小さな台。

その台にメトロノームや教具を置きたいけれど、あまりたくさんは置けません。

そこで、なるべくピアノに負担がかからないように補助台を製作致しました。

 

よりたくさんのスペースが確保でき、

必要なものがすぐそばに置けることで、

レッスンの効率化のお手伝いができるのでは?と考えました。

 

グランドピアノのメーカーやサイズによって、台の大きさが異なります。

動画に商品説明と採寸方法をアップいたしましたので、ご覧くださいませ。

こちらは完全に受注生産の一点ものになります。

材質は木材、布、フエルト等です。

他の商品をご注文の際、「譜面台横の台希望」と書いてお知らせください。

またはお問い合わせフォームよりご予約ください。

 

・お色について

フエルトのカラーバリエーション自体が少ないため、ご希望に添えないこともありますが、できる限り対応させていただきます。

 

ご注文の際は、動画の中にあります採寸場所①~⑤までのサイズも正確に測って明記してください。

 

 

 

こちらは私(佐野)のピアノ横の台です。

枠なしで製作しました。

フエルトの生地ですので、ピアノ本体にもやさしく、レッスンに必要なものもしっかり置くことができます。

 

 

こちらの商品は予約で注文を受け付け致します。

他の商品をご注文の際、メモ欄に「譜面台横の台希望」と明記いただくか、お問い合わせフォームからお申込みくださいませ。

その際、必ず5か所の採寸箇所のサイズを明記してください。

台の説明と採寸方法は↓こちらの動画↓をご覧ください。 

 レッスンをピアノの右側でするか左側でするかもお知らせくださいませ。

この3枚の画像は、左の1枚は私のレッスン室のものです。

私はピアノの左側でレッスンしています。

右の二枚は、大阪の関井直子先生(スタインウェイをご所有)よりご依頼をいただいて製作したものです。

関井先生はピアノの右横でレッスンされています。

赤茶色のスタインウェイになるべく近いフエルトを使用いたしました。

関井先生からのご感想のブログをご紹介いたします。

 ☆荒木安子先生に作っていただきました~☆

  

↑こちらは、静岡の大石富子先生に納品した台です。

先生はピアノの右側でレッスンされているとのこと。

段差が2mmと少なめですが、段差は段差。

しっかりかっきり2mm取りまして、仕上げました。

大石先生は”黒”をご希望でしたけれど、黒はほこりが目立ちやすいため、私の方から”限りなく黒に近いグレー”のフエルトをご提案させていただきました。

快くご了承くださいましてお届けした次第です。

大石先生がご自身のブログにアップしてくださいました。

 ☆作っていただきました

 

↑こちらは、大阪のM先生に作らせていただいたものです。

それぞれサイズの違う2台のピアノにまたがるように、製作いたしました。

価格は枠なし一枚の二倍になります。

高さも異なるため、微調整は実際にお届けしてから先生自身にしていただきました。

微調整のための材料も同封。本来は実際に私がサイズの計測に伺えれば良いのですが、距離的に無理なため、そのような形を取らせていただきました。

M先生は「こんなふうにピッタリですよ~(o^―^o)。と画像(最初の2枚)を送ってくださいました。2台のピアノにジャストまたがったようです♪もちろん水平に!

 

☆譜面台横の台(枠あり)

☆譜面台横の台(枠つき) 16,200円(税込・送料込)

 ※北海道・沖縄県・離島は、別途超過分の送料をご負担ください。

 

枠なしの台と同じコンセプトで製作しました。

こちらの台は、ピアノ内部やピアノ側面等にえんぴつなどが転げ落ちないよう、枠を取り付けております。

厚さ4ミリ×高さ2センチの枠を四方に廻らせてございます。

こちらも予約注文となります。

他の商品をご注文の際、メモ欄に「譜面台横の台(枠つき)希望」と書いてお知らせください。またはお問い合わせフォームよりご予約ください。

 

枠つきの台と同様に、ご注文の際は必ず前出の動画の中にあります採寸場所、①から⑤までのサイズを正確に測っていただき、メモ欄やメールに明記して送ってくださいませ。

 

こちらの商品は予約で注文を受け付け致します。

他の商品をご注文の際、メモ欄に「譜面台横の台希望」と明記いただくか、お問い合わせフォームからお申込みくださいませ。

その際、必ず5か所の採寸箇所のサイズを明記してください。

台の説明と採寸方法は先ほどの動画をご覧ください。

 

 ↑この茶色の枠つき台は、中嶋恵美子先生のご依頼で製作したものです。

なるべく広くとのご希望でしたので、ピアノと左側の壁との距離も教えていただき、できる限りご要望に沿えるようにしました。

中嶋恵美子先生がFacebook内でご紹介くださいましたのでご参考になさってください。

 ☆Yasuko Araki先生お手製の台

 ☆レッスンで大活躍!

 

 

こちらは↑赤いフエルト&枠付きで、という東京のI・S先生からのご注文をいただき製作したものです。先生からのメッセージを頂戴いたしました。

 

 ☆やすこ先生お手製の、ピアノのサイドに設置する台が届きました。

 サイズもピッタリです。

 これで見た目も良いし、横から物の落下防止、整理しやすくなりました。

 さらにスペースが有効に使えて便利です。

 

↑こちらは、高知県の山本扶美先生にお作りした枠付きの台です。

早速ブログでもご紹介くださいました。

2台並んだグランドの左のピアノの右側に置けるようにとのご依頼を受けました。(上記の画像7枚のうち、最初の4枚は山本先生から。最後の3枚は私が自宅で撮ったものです。私の美しくない手も映っていて失礼いたします)

山本先生からの嬉しいお言葉を頂戴いたしました。以下に掲載させていただきます。

山本先生、ありがとうございます\(^o^)/♪

 

注文していた『ピアノ譜面台横の台』が届きました。

これ、便利です〜!

私は左側のピアノでレッスンしているので、譜面台の右側にセッティング出来るよう、隣りのピアノとの距離もお伝えしギリギリまで広く大きい台にしてもらいました。

ピアノの中に物が落ちないよう『枠付き』です。

ピアノのサイズに合わせて、ミリ単位でお伝えしたので「段差」にもピッタリとハマって、気持ちいいです。接地面はピアノに優しいフェルト素材です。

 

 

☆メッセージカード用ポスト

☆メッセージカード用ポスト 13,000円(税込み・送料込)

 ※北海道・沖縄県・離島は、別途超過分の送料をご負担ください。

 

発表会や弾き合い会など、生徒さん同士で演奏を聴きあっての感想や応援メッセージを、投函するためのポスト。

普段のレッスンで、会話が苦手な生徒さんとのやり取りにも活用できます。

ピアノの先生方向け。室内用。

私が発表会で使用しているメッセージカードも同封致します。

 

 ・幅約23㎝

 ・奥行約19㎝+4㎝(ひさし部分)

 ・高さ約23㎝

 

※手作りのため微妙にサイズが変わります。

 また「POST」のロゴのデザイン・材質が変わる場合もございます。

 ご了承くださいませ。

※他の商品をご注文の際、「ポスト希望」と書いてお知らせください。

 またはお問い合わせフォームよりご予約ください。

 

☆おかげさまで、ポストもご好評いただいております。

 製作にお時間をいただく商品です。ご了承ください。

 こちらのポストも予約で注文を受け付け致します。

 他の商品をご注文の際、メモ欄に「ポスト希望」と明記いただくか、お問い合わせフォームからお申込みくださいませ。 

 

 

 

 ・ポストに関するブログ記事(「やすこ先生の日記帳」より)をご紹介いたします。

 ご参考になさってくださいませ。

 ☆『応援メッセージ』

 ☆『メッセージカード』

 

【講師演奏】

発表会の講師演奏の動画をここに紹介させていただきます。

どうぞご覧くださいませ。